2016年10月29日
2016年10月23日
鞍馬火祭
昨日、学生時代から何十年ぶりに鞍馬の火祭に行こうと思い、楽しみにしていました。ところが、夕方5時過ぎに叡電の出町柳駅に着いたところ、大変な行列で、駅構内に入るのに2時間近くかかるとのこと、あきらめて
今出川から鴨川の遊歩道を歩いて帰りました。混むことは想像していましたが、学生時代の込みようとはケタが違いました。外国からの観光客が増えているからでしょう。来年は、早いうちに鞍馬へたどり着くように計画をたてようと思っています。
今出川から鴨川の遊歩道を歩いて帰りました。混むことは想像していましたが、学生時代の込みようとはケタが違いました。外国からの観光客が増えているからでしょう。来年は、早いうちに鞍馬へたどり着くように計画をたてようと思っています。
2016年10月17日
弦楽五重奏
「マエストロ大山の秘密のレシピ」と題した弦楽五重奏の演奏会に行ってきました。はじめにモーツァルトの弦楽五重奏第2番を通しで演奏し、その後、大山平一郎さんが他の4人にレッスンするという形です。「どこを狙って演奏するのか」、「どんな気持ちをこめるのか」、「呼吸の仕方が違う」とか、ビシビシ問いかけられる指摘に対応して、修正していくという繰り返しが行われ、そのたびに確かに音色や雰囲気が変わっていきます。そして、最後にもう一度、はじめから通しで演奏されたのですが、はじめの演奏とかなり違った感じになったことは、まったくの素人の私でも感じ取ることができました。クラシック音楽に対して、まったく関心がなかった私でも、約2時間眠らずに楽しませていただきました。